いつものようにワンズにごはんをあげて掃除 をしていたら、台所でカチャカチャと何だか騒々しい!
またか!(嫌な予感)
台所へ行ってみると、やっぱりナナだぁ~
冷蔵庫の下をカチャカチャというかガリガリと引っ掻いて、床が傷だらけになっている(涙)
ナナは食器を動かしながら食べる癖があるので、ずれないようにゴム付きの食器にして、冷蔵庫から、遠くはなしてあげていた
にもかかわらず、どうやら、ドックフードが転がってしまったようです。
こうなったらナナは、この場所から梃でも動きません。
食べている途中に入っても、食べ終わってからでも探すぐらいですからね。
しっかり覚えているようです。
こんなに執着しなくてもいいのにね(苦笑)
結局、私が取り出してあげるのですが・・・

「わかった、わかったよ!そんなにこ興奮しないで~」
懐中電灯と細長い棒で、下を一生懸命探ってみたけれど見あたりません。
いつもならすぐ出てきて一件落着なのに・・・
「どうしょう・・・」
「あっ!そうだ」
いつか、テレビで見たんだけど、松井和代の松井棒!
さっそく作って、探ってみたら・・・

「出てくるわ、出てくるわ!」山のように綿ごみが・・・
一年でこんなに綿ごみたまるのね。(私のだらしなさ、バレバレですね)
ついつい夢中になって私ドックフードのことはすっかり忘れてましたわ~

凄く働いたような気分だぁ!私はスッキリしたけれど、スッキリしないのはこの方 のようです。

もう、諦めたと思ったんだけど、最後の一粒が口に入るまでダメなようです。

こうなったら、冷蔵庫を動かさなきゃだめかな!私ひとりじゃ無理だし、何か良い方法はないだろうか?
そうか
ナナの目の前でドックフードを出してあげる。これしかないでしょう。
もちろん代わりのドックフードをこそっと入れてね~
即、実行!ナナを玄関に連れて行って、こっそり冷蔵庫の下にドックフードをいれて、ナナの目の前でドックフードを引っ張り出して食べさしてあげました。
やっと、この一粒のドックフードに満足してくれたようです。だって1時間以上もお預けしていたからね。
やっぱり、ナナは単純なのね~
そうそう、松井棒!暮れの大掃除に使ってみてください。本当にとれますよ~!