お父さんも行きたかったのですが、大好きな父さんがいると、ナナが集中できないので、今回はオリバー達とお留守番です。
朝の5時30分に出発して、7時頃恵庭の会場に到着しましたが、噂に聞いていた通りの巨大な広場です。しかも、ふわふわで寝ころんでしまいたくなるほどのすばらしい芝生でした。昨年から始めた訓練がこの場所で審査されるのかと思うとわくわくしますが、少しずつ緊張してくる自分に気づきました。
いつもお世話になっている訓練しさんが「リラックスです。楽しんでいきましょう~」と言ってくれた一言がどれだけ緊張をほぐしてくれた事でしょうか!どうもありがとうございました。
8時から試験が開始され、私とナナは13頭中の10番目にCD1の審査を受けましたが、周りにはたくさんの人、犬の鳴き声、そして広い芝生で犬とサッカーボール遊びをしてる人もいる、いつもこんな場所で遊ばせていることが多いですし、何よりもボール遊びが大好きですからね!ナナの逃走が一番心配でたまりません。
私とナナが待機中に9番目の犬が突如逃走してしまいなかなか捕まりません。「まずい!!一番心配していた逃走が目の前で起きている!!」ナナも牧羊犬ですから!走り回っている犬を見て興奮しだしたのでとりあえず見えないように奥に引っ込んで気持ちを落ち着かせていました。しばらくして捕まりましたが残念な事にその犬は失格となりました。
さあ、私とナナの出番です。ジャッジの方のところまで申告するための道のりが長かった事、足が地面についているのかわからないぐらいのふわふわ状態でした。所定の位置についてジャッジの合図とともに紐付き脚側行進を開始、一番目の科目でもあるため、ナナのテンションが高め~このままでいったら紐無の脚側行進はどうなるんだろう?おさえ気味に心がけたところ、少し落ち着いてきましたがとても不安です。とりあえずナナを信じることにしました。この気持ちの切り替えが良かったのでしょう~紐無脚側行進は綺麗にでき、伏臥、立止においてはいつもの通りできました。しかし、一番得意の称呼で大失敗!!所定の位置で停座をさせて、私が移動して振り返ったところ、停座しているはずのナナが伏臥をしているではありませんか!ひえっ!しかもナナが笑ってます。(わたしゃ、おこってましたけれど・・・)来い!の合図で楽しそうに走ってきてくれましたけど(涙)。今まで練習していて一番得意な科目でしたので非常に残念でしたが、これも私が油断した結果だと思います。とても良い経験をしたような気がします。
終了後、ジャッジの方からのアドバイスをいただきました。「脚側行進を復習する事と失敗した称呼においては、ナナの顔をしっかり見てコマンドをださなかったからだそうです。ナナがどうしたらいいのか不安そうでしたよ!との指摘が・・・しかし、どの科目も楽しそうですね~意欲もあるのでこれからも頑張ってください!」との事でした。ちょっと嬉しかったです。称呼で2点マイナスされたのはきつかったけれど、良い勉強にもなりましたし、何よりも、訓練を楽しそうにしていると言われたのが一番の収穫でした。
科目試験が終わりやれやれ~ホットした気持ちで、はなママのいるテントに戻ると、訓練しさんから、皆さんから「デビュー戦のわりには、とても良かったですよ~ナナちゃん頑張ったネ!!」とお誉めの言葉が・・・何よりも逃走しなくて良かった~けっして良いできではなかったけれど、頼りない私にナナがよくついて来てくれたと思います。ナナありがとう~
悟空くんは、訓練しさんとCD2をうけましたが、私が見ているかぎり完璧なできばえでした。さすがにトレーニングチャンピョンだけあって、とてもとても綺麗な動きでしたよ~はなママもはなパパも嬉しかったことでしょう。
後は午後からの成績発表を待つのみ、、ワン達と遊んで、おしゃべりをして、しばらく寛いでいました。
突然放送がかかり成績発表のようです。中央の本部前が騒がしくなって来ました。私は近くまでいったもののそれ以上進めません,代わりにはなパパが見にいってくれたところ、ナナは5席、悟空くんは2席でともに入賞することができました。
悟空くんは当然と思っていましたが、私はあんな大きなミスをしていたので入賞するなんて思ってもいなかったので本当に嬉しかったです。
↑ 伏臥中のナナ、私やっぱり緊張してますね。ナナやりにくかっただろうな~
↑ 審査終了後のジャッジからのアドバイスをうけているところです。いろいろ指摘されましたが、とても良いお話をしてくださいました。
↑ 悟空くんの表彰式。2席おめでとうございます。とても嬉しそうだね~
↑ ナナの表彰式。デビュー戦の5席嬉しいね~ナナよくやったね!
↑ 入賞記念のロゼットです。ナナの宝物?いやお母さんの宝物で~す。お父さんも大喜びでした。
長い一日でしたが、入賞できてすばらしい思い出になりました。試験中は本当に何が起こるかわかりませんね!
ハンドラーの緊張が伝わり思うようにできなかった子、ジャッジに挨拶に行ってしまった子、逃走した子、私のようなミスもふくめていろいろでしたが、犬と一体になって何かをする事の楽しさをますます感じました。
そして、私のミスがなければ2席になっていました。あの2点はやっぱり大きかった!でもこの悔しい思いをしたぶん私が少し大きくなったような気がします。今度はCD2を目指しますが、かなり難しくなると思います。今までのように楽しんでやっていこうと思っています。そして今日の主役のナナは・・・・・
帰ってからは爆睡です。知らない場所で、しかも舞い上がった私によくついてきてくれたね~頭をつかったのでかなり疲れたのでしょう。ナナどうもありがとうね!おやすみなさい~
はなパパ、はなママたくさんの写真撮ってくださっていたのですね!カメラを持って行くのも忘れるほど、余裕がありませんでした。どうもありがとうございました。そして、大変お世話になりました。
はなパパ、はなママたくさんの写真撮ってくださっていたのですね!カメラを持って行くのも忘れるほど、余裕がありませんでした。どうもありがとうございました。そして、大変お世話になりました。
12 件のコメント:
おめでとうございます!
ナナちゃん すごいですね
ブログを読んでいてママさんの緊張が伝わり そしてナナちゃんの頑張りにも思わず目頭が熱くなりました・・・。
ママさんはいつも一生懸命で そして楽しそうでしたよね。
それがナナちゃんにも伝わっているのでしょう。
これから更に上を目指すようですが 今のまま 犬たちとの一体感を楽しみつつ頑張って下さいね。
オリバーのデビューはこれからですか?
オリもきっちりとやってくれそうですよね。
オリママさん&ナナちゃん
おめでとう~!!
初の訓練試験で5席入賞なんて素晴らしいです!
これも日ごろきちんと取り組んできた成果ですね!
でも読んでいてこっちまでドキドキしてしまいました(笑)。
訓練試験、きっとアジの大会より緊張するでしょうね~。
これからも上を目指して頑張ってね~!
ミルママ、ありがとうございます。
本当に長い一日でした。
ドッグショーの次の日あたりから、夏風邪ひちゃって、声がかすれてきて慌てました。
いつもの私の声でないので、ナナの反応が遅くなるんです。薬はもちろん、うがいやハチミツ、その他・・・とにかく声が出るようにと~(笑)
試験は緊張しましたね~
昨年の仮免試験も緊張しましたけど(笑)
ナナも私もいい経験させてもらいました。
オリバーも訓練してますよ~
デビューできるといいんだけどなぁ~?
ろみいさん、ありがとうございます。
アジの大会は、賑やかで楽しい雰囲気があるけれど、訓練試験はリンクの中がシーンとしていて、すご~く緊張します。訓練そのものが地道ですしね!
でも、とても楽しかったですよ。
スピカちゃんとプロッキーちゃんもアジ練頑張ってね!CD2の訓練しているので、競技会でてみたら!
改めて、オリママ&ナナおめでとう!
デビュー戦で5席入賞とは本当に素晴らしい!読んでてすごく緊張が伝わりました~。同じ時期に訓練を始めたのにナナにはずいぶん距離をあけられちゃったね。やはりスクールに入って訓練士さんにみっちり入れてもらったほうが手っ取り早く結果がでるってことかぁ…。私は「自分で訓練を入れます」と最初に宣言した通り、試行錯誤を繰り返しながら地道にやりますね。
ナナちゃん、ママさんおめでと~\(^O^)/
ナナちゃんの得意気な顔、良いね~
逃走する犬を見ても、良く頑張ったね。
以前に競技会を見に行ったとき、やっぱり暴走した犬がいてね。
それも隣で競技をしてる犬に向かって行っちゃったの。
その犬は後からやり直してたけれど、ホント良い迷惑だものね。
ネネも訓練が終わった後、競技会に出るて話もあったんだけれど結局止めちゃった。
今じゃ言うことも聴かなくなって来てるから無理だろうな・・・
エールママ、どうもありがとうございます。この間はお仕事休ませてしまいすみませんでした。でも、久しぶりの訓練話楽しかったわよ。スクールで訓練受けるのも、自分で訓練するのも、オーナーの訓練に対する姿勢がかかわってきます。そして、人間も犬もつまらない訓練にならないように、工夫してあげたいものですね!
試行錯誤大賛成!すばらしい事だと思います。私も取り組みたいです。
エール&ヴィちゃん、始めの頃を考えると、凄い成長しているじゃないですか!
今度はエール&ヴィちゃんのデビューとても楽しみにしていますよ~
ジュンネネさん、どうもありがとうございました。
それこそ、ナナが逃走して、隣で試験を受けている子の邪魔をすのではないかと、心配してましたよ!
ナナも緊張して逃走する余裕がなかったのかもね(笑)
ネネちゃんも訓練していたんですよね!
間があいても、基本訓練は覚えている事でしょう!ママさんも訓練習っているのですから、復活できますとも!!
ナナも頑張っているのでネネちゃんもやりましょう~
すごい!
私、脚側歩行は諦めていたんですが、改めてトライする勇気を頂きました。
そうですよね。
家庭犬としての訓練、きちんとしなくては、と襟を正します。
雪月花さん、どうもありがとうございます。
脚側行進は難しいですね!
オリバーもナナもかなり引っ張る方でしたので、冬は散歩が怖い~何度転ばされたことか!てな事で始めた訓練、なかなか思うようにはいかないものでしたが、諦めず毎日コツコツと教えていきました。
ショックの入れ方がコツですよん~
そちらは、毎日暑いのでしょうね!水遊びが一番かな~オリナナも羨ましがってまっせ・・・
ところで、星竜くん、西瓜頭応援団団長のお仕事如何に~お役目ご苦労???
また、遊びにいきま~す!
こんにちはぁ~♪初書き込みです!
たまに、読み逃げしてたんですけど…
分かりますかねぇ~?はなの子のトワでっす!
5月以来でしょうか??
写真メールで届きましたかぁ???
今回5席おめでとぉ~ございます♪
かぁしゃんから聞いていて、大変素敵だったと!!いやぁ~ナナもママも頑張りましたねぇ~9月も出場ですか?
うちも9月予定してるので、今必死に頑張ろうと意気込みだけは満点です(笑)
後でかぁ~しゃんにビデオ見せてもらう予定でぇ~す!
今度一緒に遊びましょうねぇ~
towamamaさん、ありがとうございます。
お久しぶりですね~
トワちゃん、もう復活してるのかな?
無事に手術もおわり、これで安心だね~
今日、スクール行ってきましたよ。
CD2はやっぱり難しいわ~
かなり指導うけられ(私が)かなり不安~!
コツコツやっていくしかないようです。
ディスク大会の写メールですが、家の主人が
まちがって削除してしまい、ゴミ箱探したのですがクリーンアップした後だったので、写真を見ることができませんでした。かぁ~しゃんにトワママに伝えておいてね~とお願いしていたのですが・・・?
せっかく送ってくださったのに、ごめんなさいね!
競技会は本当に緊張しまくりで、地に足がついてるのかついてないのかも、わからないぐらい舞い上がってました。
9月はトワちゃんのデビュー戦ですね!
頑張ってください~!
読み逃げしないで、どうぞどうぞ遊びに来てくださいネ!
私もトワママのブログに遊びにいきますね~
コメントを投稿